マカロンの潜在意識

潜在意識の使い方について語っています

自分との対話

補足として潜在意識を変えるための方法として自分との対話と書きましたが、やり方がわからないようなので補足して書いてみます

 

何度か説明しようとしたのですが、うまくいかず

今回はできるかな?

 

私は若い頃学生の頃なのですがまだ願望現実もうまく行ったり行かなかったりという時期の話です

この頃の私はどこかで聞きかじった夢の叶え方で「宝の地図を描く」というもので、自分の乗りたい車とか、服とか家、宝石など欲しいものはみんな雑誌から切り抜いたものを1枚のボードに貼り付けると将来それが手に入るというものでした

そんな簡単なことでお城のような豪邸とかヨットやきらびやかな生活が手に入るならお安い御用とやったのです

 

この方法をおすすめしている人達の話によるとこうやって欲しいものを絶えず目にするところに貼っておくといいぞ…とかそんな感じの理屈だったと思います

潜在意識に刻まれる?のでしょうか

 

でも私にはゴミが増えただけでなんの役にも立ちませんでした

 

私も含めて多くの皆さんの願望ってこんな感じじゃないですか?

本当に心の底から欲しいと思っていない

欲しいか欲しくないかって質問ならきっとほとんどの人が欲しいって答えるでしょう

そういうのじゃダメなんですよ

みんなが欲しがらない願いならそれで良いのか?というとそういうことではないんです

 

 

「本当に欲しいのか?」

 

もちろんお金や家なんか欲しいか要らないかで言えばほとんどの人は欲しいでしょうけど、本当に欲しいのか?というとまた違うと言いますか(もちろんこういう聞き方をされたらそれでも欲しいという人はいるでしょうが…私も答えはYESですが)そういう意味じゃないんですよ「本当に欲しい」というのは

 

叶わないのは「あなたの顕在意識は欲しいって言ってるけど、潜在意識は欲しいって言ってないよね?どうしたの?」というような意味です

 

 

この世にはお金持ちはいっぱいいて、そういう人達は「有り余るお金とか豪華な家とか無駄に高い車」とかを現実化されているわけで、この世にそういう願望を満たしている人もいるわけですよ(もちろん私だって、あなただって!そういう現実を作って良いはず)

 

もし潜在意識が現実を作っているのなら、有り余るお金を持っている人は潜在意識もそうなっているんですよね(顕在意識がどうかはともかく)

 

もしあなたの潜在意識が「お金ない、家もない」」で顕在意識が「お金欲しい、家も欲しい」だった場合ここで正すべきは潜在意識ですよね?

だからあなたの顕在意識はあなたの潜在意識と対話をして「有り余る富に満たされてる」にべきですよね?(それが真の望みなら)

 

【行動は必要か必要ないか?】

ここでまた惑わす教えがあります

「目標を決めたら手段は潜在意識にお任せする、すると一番最適な方法でそこにたどり着ける」

これ確かに真実なんですが、でも「宝くじ当たらないかなあ」とか考えてボーッとしてたら(ビジュアライズを頑張ったら、瞑想したら、アファしたら)なんだか解らないけど叶いました…とは多くの場合ならないんです

「行動が必要?」「必ずしも行動が必要ではありません」

こんな書き方になってしまうと「どっちなの?」と混乱してしまいますよね、シンジさんのようにサブリミナル音楽聞くだけで叶っちゃうって聞くと行動で必要なのは音楽聞くだけ?と思いますが、決してシンジさんが他の行動していないわけじゃないです

 

私も行動してワチャワチャ走り回ってでもそんなこと全く関係なく叶うことはあります つまり必死で行動したのは結果にあまり関係なかったと一見見えるんです

でもワチャワチャ行動することで心が余計なこと(心配とか不安とかもうダメかも知れない)を考えなかったからうまく行ったとも言えるかもしれません

 

ここで勘違いした人が「行動が必要だ」と、(この言葉自体は間違っていないですが)「なる」で「俺はXXちゃんの夫になった」とか言って無理やり?その彼女の家に居座りって大騒ぎになったという話を聞いたことがあります

行動とはこういうことではないのは分かりますよね?

 

 

行動が必要か、行動は必要ないか(余計なことしなくて良い)どちらも正しいですが、必要ないと言って何もしないでいれば全てうまくいくというものではないし、行動したからと言ってそれが正しいとも言えないですよね

 

私はやはり自分の潜在意識と対話して、自分の本音を見つけることだと思うんですよ

 

実際に「お金持ちになりたい」のは会社を辞めてイラストレーターで一人立ちしたいけど当面の生活費が欲しいだけで「豪華な家」も「かっこいい車」もいつか欲しいけど、それはもっと先で良くて、「稼げるイラストレーターになりたい!」が本当の夢だったとか家が欲しいと思っていたけど、本当は親に楽させたかっただけだったとかそういう自分の本音を見つけるんです

家も、お金も、恋人や配偶者も、欲しいのは欲しいのかもしれませんが、それ自体は素晴らしいことで否定をしたいわけじゃなくて、本当にこの人生で達成したいことはなんでしょう?

 

 

例えばそれが一番やりたいことだと分かったら、もうそんなことを書いて部屋に貼っておくとかスマホの待ち受けにする必要はなくて、だって自分はいつでもそれを考えているから忘れちゃったりしないと私は思います

「叶ったらいいな」と「絶対になる」{既になってる!」はかなり違いますよね?

 

あなたの心が決まったら、もう行動に悩むことはないと思いますよ

 

あとあなたが「かる〜くできちゃう!」って思うようなことはこんな決心しなくてもできますよね、本当に心が思ってる通りになるんです

「誕生日おめでとう」って書くだけなんてまあ普通に出来ますよね?

でもカードに書く時に緊張してちょっと変な字体になってしまったりとか

そういうことって仮にたまたま完璧に出来なくてもなんとも思わないでしょう?書き直せばいいやとか、ま、いっかで終わらせたり

だけどこんなことも「命をかける」みたいなプレッシャーを与えたらできなくなったりしますし

 

色々矛盾だらけに見えるけど、そういうものなのです

 

例えば誰かと出会いたくて、とりあえず公園まで歩いていったとしてその過程で誰にも出会えなかったとしても「行動した」「公園まで歩いて行った」ことであなたは「行動する人だ」と自分に対する潜在意識での認識も変わったかもしれません

 

 

 

続きます